本日、見本が届きました♪
『出口式 現代文 新レベル別問題集 2基礎編』の見本が届きました👏
5月12日(木)発売予定の新刊です!
本書は、シリーズ第3弾!!!
新レベル別問題集「現代文」の「2基礎編」ですね。
「0スタートアップ編」は黄色、「1超基礎編」は赤色、本書はオレンジ色になります🍊
それでは早速本書について見ていきましょう!
弊社新刊『出口式 現代文 新レベル別問題集 2基礎編』が発売になります!
届いた見本をご紹介いたします♬
*以下、『出口式 現代文 新レベル別問題集 2基礎編』のことを「本書」、
「新レベル別問題集」シリーズのことを、「本シリーズ」と記します。
『出口式 現代文 新レベル別問題集 2基礎編』の見本が届きました👏
5月12日(木)発売予定の新刊です!
本書は、シリーズ第3弾!!!
新レベル別問題集「現代文」の「2基礎編」ですね。
「0スタートアップ編」は黄色、「1超基礎編」は赤色、本書はオレンジ色になります🍊
それでは早速本書について見ていきましょう!
本書で扱う問題は、
となっています。
作品については目次をご覧ください!→コチラをクリック!
本書も、既刊「0スタートアップ編」や「1超基礎編」と同様に、
問題を解いてから、解説を読んで学ぶという流れになります。
そして、解答編では
解答
↓
目標
↓
論理的読解
↓
論理的解法
↓
発展学習
という流れで解説されます。
もちろん、評論の問題だけではなく、随想文も小説も全て同じ形式の解説になっています!
こんな感じです(写真は全て随想文の解説です)!
いかがでしょうか。
「評論」だけでなく、「随想文」や「小説」も同じ形式で学ぶことができ、
更には、レベルが変わっても一貫した方法で学ぶことができるんです。
これは本書の特長の一つですね!
そんな本書の対象は…
となっています!
文系(志望)の方はもちろん、理系(志望)の方も対象です!
「論理は全ての教科の土台」ですので、ぜひ文理問わず学んで力を付けてほしいです!
論理力の基礎を確実にして、「読む力」「考える力」を伸ばしてください!!
以前、『出口式 中学国語 新レベル別問題集 3上級編』が発売になった際に説明しましたが、
「現代文」をメインに、改めて今回もご紹介いたします!
※以前のコラムはコチラ!
本シリーズは、大きく「中学国語」と「現代文」があります。
「中学国語」はレベル0~3までの計4冊で、
「現代文」はレベル0~6までの計7冊、
合計11冊のシリーズとなっています。
「中学国語」に関しては全4冊、既に発売されていますので、ぜひチェックしてみてください!
「現代文」はレベル0~6の合計7冊ですが、
現在発売されているのが、「0スタートアップ編」と「1超基礎編」の2冊。
そして、5月に本書「2基礎編」が発売になります。
「3標準編」以降は現在製作中ですので、もうしばらくお待ちください💦
さて、「現代文」の3冊についてご紹介する前に、
本シリーズの特徴を説明いたします!
誤解されやすいポイントなのでぜひご覧ください!!!
上の表をご覧ください。
左に「中学国語」と「現代文」のレベル0が、右に「中学国語」はレベル1~3「現代文」はレベル1~6が並んでいます。
これは、「スタートアップ編」と「実践編」に分かれていることを示しています。
「スタートアップ編」は、文字通り、「0スタートアップ編」の2冊を指します。(表左側)
こちらでは、論理的な読解、論理的な解法を理解するための役割を担っており、
必ずしも難易度は関係ありません。
「実践編」は、残りの全9冊を指します。(表右側)
数字の小さい方がより易しいレベルになっており、数字が大きくなるほど難易度が上がっていきます。
こちらは「スタートアップ編」で理解したものを「実践」することで、
理解を深めるとともに、習得を目指します。
著者の出口汪は、論理的思考力や記述力を習得するためには、
「未知の文章をどれだけ独力で読み解いたか」が重要になると述べています。
ぜひ本シリーズで、練習を積み重ねて、論理力をアップしてくださいね!
まずは「0スタートアップ編」から学習スタート!!!
本シリーズの使い方として、「0スタートアップ編」を最初に解きます。
そうすると自分のレベルを知ることができます。
本シリーズは自分のレベルにあった問題から練習を積み重ねることを特長としています。
そのため、最初に自分のレベルを「0スタートアップ編」で知って、次に自分に合うレベルから学習を進めてください!
対象となるのは…
➡あらゆる教科の基礎となる論理力を身につけたい人
➡現代文の正しい読み方、解き方を知りたい人
➡これから本格的に受験勉強を始める人
「1超基礎編」は「高1~大学入試準備レベル」。
「0スタートアップ編」が難しいと感じた方はぜひ「1超基礎編」からスタートしてみてください!
対象となるのは…
➡これから現代文の学習を始める人
➡現代文が苦手でまずは超基礎から始めたい人
➡AO入試のための国語力や、受験の基礎力をつけたい人
本日見本が届きました👏
本シリーズ第三弾。
5月12日(木)発売予定!
→詳細は下記をご覧ください!